
2024:10:28(日)
今春、4月山桜の咲いた頃以来の、ほぼ半年ぶりの剣立山登山でした
個々の処、TVでは朝に ワールドシリーズ・一方 日本では これまた、ホークスVSベイスターズの日本シリーズとTV前に居座り、その合間にちょいと運動不足解消へと。
まず 長野緑地から定番コースへ
目指す剣立山がチョコンと見える
何時ものように時計回りで
お気に入りの快適な美竹林ルートをゆっくりと。
程なくして第一岩海群が見えてきた
数分歩けば 今度は第二岩海群。ここでしばし一息入れての休憩
ここにはこんな巨岩も点在している。
以前はきれいな登山道で手入れされていたが、半年ぶりに来たが、相当荒れていた。
其のうえ、登山道にはこのような朽ち果てた古木も
夏草に覆われて笠岩は確認できない
大山桜にも寄って行こう
長野山へ行く登山道にも巨木が倒れている
来春には豪快な山桜を期待していますよ!!
笠岩に到着、今日は霞んで市街地がよく見えない
自称、名付けて ”三俣岩” と呼んでいる。
似ていませんか?
一息いれたら 先へ
ここにも登山道に倒れ込んだ古木
堀越城址への分岐
快適な樹林帯です
天気も回復してきました
堀越城址に到着
ここから剣立山へのアップダウン数回
このロープを登れば
山頂とうちゃこ~
今日の眺望は霞んで残念。
それでも 山頂のシロヨメナを挟んで記念ショット
暫し休憩です 静寂の仲 野鳥の声だけです。誰一人いない山頂時間、これがまたたまらない。
さあしばしの休憩したら安全に下山しよう
金の神様に手前の落ち葉を綺麗に掃いて 年末ジャンボの金運を丁重に祈願してきました。
ご利益は如何に!!!
無事下山終了でした。
今日この山で見た山野草を
サラシナショウマは少し早かった
ナギナタコウジュは花盛り
シロヨメナが今日のターゲットと期待していたがすっかり少なくなっていた
クコは沢山
オトコエシ
検索すれば ノコンギク、ヨメナとヒットするけど。
それにしても綺麗な濃紺の花です 結構群生していた
今頃はキノコの季節ですね
大小 いろんなキノコがニョキニョキと、これもまた楽しい。
冒頭にも書きましたがほぼ半年ぶりの早春以来でしたが
以前あれほど綺麗に整備されていたが、今はほぼ放置状態、何が有ったのだろう??
それなら 貴方が整備しても良いよと 言われそうでした。
約三時間余りで十分すぎる運動量、ありがたや一杯の低山ハイクでした。
コメント
コメント一覧 (4)
久しぶりの 福智山、山行記を見せて貰いました。
時々は平尾台も歩いているみたいですね。
自分は平尾台で遊んでも もう滅多に山頂まで行くことはなくなりました
でももう花もそろそろ今年はお終いです。
次回平尾台に来るときは 日程調整してお付き合いしますよ。
歩きには最高に気候ですから、時には一緒に歩きましょう。
連絡ください。
kuronoseto733
が
しました
kuronoseto733
が
しました
近場低山でも季節違えば、また楽しでしたよ。
最近 花めぐりが主体で、山とは少し離れていますが、
涼しくなりましたので、また、低山もちょいと登ってみたいと思います
年相応に 体力は下降凹ですが凹、それも上手に付き合いながらと思っています、秋はキノコが面白いですよね、いろんなキノコに出会いますが
見るだけ!!。こわいですよね
kuronoseto733
が
しました
そうでしたか、剣立山は久しぶりだったのですね。
ホームマウンテンはいいですよねー。
見慣れた景色でも、全て美しいと思えますものね。
安心できて、心地よくて、十分に楽しめる山ですね。楽しそうで良かったです。
お花ばかりか、デカいキノコ達も面白かったことでしょう。
私も一緒にぐるりと歩いた気がしました。
kuronoseto733
が
しました