2023;10:27
日本は勿論、全世界を巻き込んでの 前代未聞のコロナ騒動に翻弄された昨今でした、この小さな田舎町もご多分にもれなく、色んなイベントも延期または中止と、活気もなかったのですが、ようやくコロナも一段落して元どうりにイベントも復活。それに合わせて気になっていた実家のお墓参り&同窓親睦会などなどに引っかけて故郷に帰省してきた。
まずは久しぶりの故郷入り口から
そのイベントの一つ、二年ごとに開催される、”造形美術展”を見学してきました、その一部を紹介です。町内の集落、小中学、幼稚園、役場を含めて企業、各種団体が参加
それでは 力作の一部を。順不同にて。
出展の条件は 町内にて調達できる材料を利用するのが原則だそうです。
出展の条件は 町内にて調達できる材料を利用するのが原則だそうです。
これが 最優秀作品だそうです ”しゃちほこ”
そして、長島で一番の高い山からの眺望から、熊本県 天草市方面と有明海と雲仙岳を望む
夜は 自分が夏に予定されていた、同期同窓会を自分の都合で急遽 欠席したので、友人幹事が
同級生たちに呼びかけ、 男女11人が集まって懇親会&同級会を開いてくれた。
幼少期を共に過ごした友人たち、それなりに、皆さん年は重ねてはおりますが 話せばすぐに当時にタイムスリップ、すぐさま、田舎言葉に染まり ああだった! こうだった!と 飲み、語り合い、瞬く間に時間は容赦なく過ぎていった。
改めて 竹馬の友って 故郷って 良いもんだと。中には思いもしなかった友人のなかには、
”三途の川”を渡った友の情報など聞いて 愕然するが 残された人生を皆、精一杯生きている。最後には 全員と固い握手し、肩をたたき合い 元気で!と言葉を交わすと 心では 熱いものをが こみ上げてくる。
代表幹事君が一言、また来年でも懇親会やるから 元気して必ず帰って来るようにと私に厳命。
そして また皆で飲もう!!と
最高の言葉で締めくくってくれた、竹馬の友よ 有難う!!。必ずやと。
よく走りも走りました!、まだ何とか大丈夫のようです
コメント
コメント一覧 (4)
今回は、特に思い出深い里帰りと同窓会でした、お互い、年を、重ねて此処まで生き延のび、飲み、語りあい、出来るって嬉しい限りでしたね
自分の場合は、故郷は遠くに有りて
感慨ひとしおでした、急遽の集まりの呼び掛けにも関わらず、こうして、仲間にはだだ感謝、感謝でした、また、会おうなと、
kuronoseto733
が
しました
これからも故郷の幼なじみの長い付き合い、故郷の友人たちが末永く幸せに何時までも楽しい同窓会、余生を過ごしていってくださいね。
kuronoseto733
が
しました
貴方もそうでしたか、やはり優先度の高い方に成りますよね、
有り難きかな、竹馬の友なりでした
kuronoseto733
が
しました
kuronoseto733
が
しました