2023:9:27

夏場は猛暑の上、小虫ブンブンと飛び交って登る気分が失せてしまうのが低山特有の懸念。秋の彼岸も終わって、そろそろ、低山でも活動開始とまずは近場低山から、多少の花も気になっているので、暑さ覚悟にて出かけてみる。

24


まずは当日の山頂ロケから。市街地は曇りのどんより。

いつもの長野緑地公園からスタートです
公園の桜の葉っぱも紅葉する前に既に落葉が進んでいる、今夏の連日の猛暑の為だろうか?

1


2


3


これから向かう剣立山の山頂付近

4


5


いつものように、いつもの道なりに。

6


7


今日も時計回りに行こうか

8


9


ここはホントに気持ちいい竹林道

10


11


12


13


第一岩魁

14


15


じょじょに高度を上げると 笠岩直下に飛び出す。

16


笠岩は 夏草にすっかり 包まれてその岩姿見れない

17


休憩ポイントから足立山遠望

暫し給水タイムすれば 堀越城址、経由へ

18


19


20


21


22

剣立山 山頂です。先客三名ほど。

25


24


今日のミッションだった、シロヨメナの開花確認、笹が茂ってはいるが 花のつぼみ多し、来週以降かな?

28


29


30


31


まだパラパラとこんな感じ。
久しぶりの近場低山だったが 最近 あまり暑いので歩いていないのか、足腰が思った以上に重かった

それでは途中含めてこの時期の花なども添えて


32


33


34


サクラタデ

35


ヤブマメ

36


37


38


39


この山ではお初の確認、クコ

40


41


カワミドリ

42


43


ヤマジノホトトギス

44


などなど。秋らしい花にも出会った良き一日でした。