2022:11:28 (月)いよいよ 師走月は明後日となりました、ほんとに月日の過ぎるのが、特に早く感じるころですね最近、予てから、ふろ場更衣室で衣服を脱ぎ着するとき、片足では、一瞬ではあるけど、バランス取れず、戸惑うことも多々、これは寄る年波で当然?かなとは思いま ...
2022年11月
剣立山へ
2022:11:25(金)ここ暫く、膝の具合が安定しないと言うか、懸命にケア通いには励んではいるのですが、微妙に違和感有りで近所の散歩程度で過ごしていたのですが、当日は天気も良いことだし膝の調子もまあまあ、そこで、いつもの ありがたや低山の剣立山に向かってみた。 ...
オンとオフの切り替え・(パークゴルフ)
2022:11:19(土) 曇天月捲りのカレンダーも随分と薄くなり、今年も指折り数えられる時期になりました。初春 3月ごろから吾輩の花散策の活動始まりから 別に決められたノルマ?が有る訳ないのに、何となくあの花、この花と自然と花追っかけっこが、ことの是非はともか ...
鞍岳(熊本県・旭志村)
2022:10:27(木) 曇天記事アップは大幅に遅れてのアップ日時が前後しています。今回の我が家内たちとの秋の山旅、一泊二日、最終日の行程です。温泉宿で朝食も美味しくいただき、近くの、朝一にて田子山展望所へ(そらふねの桟橋)ちょいと阿蘇の旅の思い出造りに行った ...
50周年メモリアルデー(金婚記念日)
2022:11:3(木)(エッセイ風に)今回は私事ながらせっかくの記念日(11月3日)でしたので、これも何かのご縁で敢えてアップしました。 自分はすっかり気にも留めず過ごしていたのですが、とある日、家内から忽然と お父さん!今年は私たちの50回目の記念日よ! まあ ...