久住界隈の高山帯の紅葉がピークを過ぎる頃になると、我が通い慣れた英彦山の中腹&山麓付近ではそろそろ、紅葉が駆け足でやってくる、ただその美しい紅葉&黄葉はランダムに一足飛びになるとは限らない。毎年11月初旬が見ごろだとの定説ですが、少し早いかもとは思いなが ...
2022年10月
田子山へ(そらふねの桟橋)651m
2022:10:27(曇天)今朝はは温泉宿で朝風呂に入り、昨夜ははちきれんばかりの豪華デナーを満腹したと言うのにも、かかわらず、朝食バイキングも、目いっぱい頂いて、今朝も全員 元気よく出発です。まずは 温泉宿からさほど遠くもない 田子山へ、”山”と言うより鈍頂の ...
紅葉を期待?して、星生山へ
2022:10:26(晴れ)例年 我が家内グループは恒例の一泊山行・又は旅行を計画する、コロナも一段落したことから、秋の山旅をご計画されたようで、当然のことながら 自分が全面的にアッシー君を努めなければならない、さらに 山行計画もご指示なのです。わかりやすく解説 ...
深まり行く秋の台上ウオッチ
2022:10:23(日)晴れ10月も下旬近くになると、見渡す限りの広大な台上草原も早々に、落ち着いたブラウン色に変わり、それと共に、冬準備に取り掛かる頃です。今日は、山友人さんたちと、晩秋近い台上をのんびりと散策しましょうと、誘い合わせて、自称、ゴールデン・ス ...
英彦山(奉幣殿~鬼杉~大南神社~玉屋見口~奉幣殿)
2022:10:15(土)久しぶりでの英彦山へ向かう、事前打ち合わせでは、取り敢えず英彦山へでしたが、諸々、上宮の改修の為の立ち入り規制看板も有ることから、我々は素直にそれに従う意味でも本日の行程は山頂へは向かわず、奉幣殿~鬼杉までの周回トレイルしようとなりまし ...