2022:4:22 快晴画像をクリックすれば大きく表示されます過去の例年の登山記録から この時期ではミツバツツジが満開を迎えているに違いないと、今季も友人たちと誘い合わせていそいそと出かけてきましたまずは添田公園駐車場にて待ち合わせ、身支度整えて、今日は民家脇か ...
2022年04月
史跡 瀬の本松並木
2022:4:17(快晴)初めてその存在を知りました、もうかれこれ何十年も、登山&花散策&家族旅行などなど、久住界隈に出かけていまして、それこそ、この路線は何度も通過したことのある国道沿いに このような歴史があるとは全く知りませんでした。今も往時の松並木が残って ...
今季 最終を飾る福寿草(飛岳)
2022:4:17(日)快晴・夏日模様若干もう遅いのかなとも思いつつ、今年は花によっては遅く咲くのもあり得るからとばかり、昨年より一週間ほど遅い日程にて今年も出かけてきました。天気は申し分有りません。友人たちと誘い合わせてこの山に向かった。湯布院市街地と通過中は ...
南阿蘇の大パノラマ
2022:4:9 快晴宮崎県への所要のついでに 久しぶりで南阿蘇地方の大パノラマを満喫出来ました画像をクリックすると大きくして見れます雄大も、規模も、くじゅう界隈とは また一味違ったロケーションの南阿蘇地方。我が家からは そう簡単に訪問できないが 何かのつい ...
大山桜咲く剣立山へ
2022:4:4 (月) 快晴この桜咲く時期になれば 我が家からも見える、剣立山の山桜が楽しみである。ソメイヨシノとほぼ同時期の開花ですから、相方とそろそろ出動だねと出かけてきました。いいつもの長野緑地公園からのスタートです。高速道高架下をくぐり抜ければ すぐに ...