最近は生来の怠け癖が顕著になってきて、気力が目に見えて衰えているのか、どうもPCに気持ちが向かないと言うかネットサーフインはするのですが いざ、ブログ記事書こうとすれば 眠たくなったり、また後日にと、こうしてのびのびのアップが毎回のパターンになってしまっているし、もう一つ言い訳を探せば 天気の良い日は気になる花散策へといずれも立派な言い訳である。まあそんなこんなでほぼ一週間遅れの記事アップである。
2023:4:22(土)快晴 三名
そんな訳で 旧知の友人も、長い間の冬眠??からようやく目が覚めたとのこと、久々に一緒に低山でも歩こうやと連絡すれは 待っていましたとばかり 待ち合わせ登山口にやってきた。そのうちいつもの山友さんの到着、三人揃ったところで、今日は登山と言うよりシルバー隊のリハ登山みたいなものですから楽々の正面中央ルートから山頂へ。
久しぶりの友との語らいも盛り上がる
今はツツジの花も満開の頃を迎えているようです
上を見上げれば もう新緑も一段と進んでいる
などなど右左といつもの景色をみながら
他愛のない話などしながら高度を上げて行けば展望所へ到着
一休みすれば、どっこいしょと山頂へ向かいます
ハイノキの花も満開
本丸
本丸跡の新緑はもう素晴らしい 深呼吸です
山頂展望台
一息いれたら 八畳岩で昼食タイムすることで先へ進む
凡字岩
八畳岩でランチタイムのはずが 既に先行者さん達がいるので我らは大砲岩の日陰でお昼します
昼食&休憩を終えれば 往路を下山するのも面白くないので 少し迂回して登山口公園へ下山します
下山道の山手法面一帯は ジャケツイバラの大群落で今が盛りと咲き誇っていた、
下山道が一部車道にもつながっていて シルバー隊にはもってこいの楽々登山会は終了したのでした。
長きに渡ってのお付き合いしてもらっている、山友さんも運動不足気味で少し心配もしたが何とか無事完歩。やはり親しい友人さんも元気でいてほしいし、会えば若き頃の思い出も蘇る、
また誘い出して歩きましょう。皆さんお疲れさまでした
コメント
コメント一覧 (2)
いつも有難うございます、ご存知のように年を重ねると気持ちと行動が極端に
伴わなくなってきました。まだまだとは思っていますがそれ自体がもう既にアウトですよね、そんなこんなで 何とか生き延びております
旧来の友は良いものですよね、お互いを知り尽くしておりますから
男の世界は多くを語らなくても大方察しがつきます
またの再会を誓って低山ハイクは終了しました、
kuronoseto733
が
しました
って、私もほとんどお花のある所までで、あまり登ってません。時々心配になりますが、春は朝夕で閉じてしまう花があるから、時間との勝負(笑)
気の合ういつものメンバーでいつまでも登れるといいですね。
kuronoseto733
が
しました