2024:1:5 (金) 快晴ほぼ無風新年になってから、我が恒例の近場低山の初登山も行っていない、天気も良さそうですので 家内に初登りにでもと声かけるが、昨年のケガ(骨折)からもう半年も経っているしリハの先生からも年末までの治療も終了となっているので、低い山なら ...
登り納めは平尾台(貫山)
2023:12:29(金)晴れ午前中は少し家の外回りなど気になっていた場所の掃除などなど済ませて、一服のお昼ご飯タイム。午後から何しようかなと、そっか、まだ今年度のけじめの 登り納めをしていなかった。急遽身支度して平尾台に向かった、茶が床駐車場に着いたのは13時 ...
ステキなホワイトXmasイブ(英彦山)
2023:12:24(日)4名、すっきりしない曇天アップ画像多しです、興味のない方はスルーしてください当日より少し前ぐらいから かなり厳しい年末寒波の予報が連日伝えられていた、その予報はほぼ的中して九州の高山帯ではかなりの積雪報道である、ただ 自分はもう寒さと体 ...
厳寒の台上ウオッチ
2023:12:23(土)晴れ 昨年もそうでしたが、年末近くになると、ここ数年決まったように Xマス時期、つまりXmas寒波がやってくる。今冬も不思議にその寒波がやってきて、豪雪地域には踊るように積雪の情報がTVで繰り返し注意喚起を呼び掛けている、我が北部九州でも阿蘇や ...
チラ見の平尾台
2023:12:18(月)曇天当日、行橋方面へ所要が有ったので、どうせ行橋市に行くのだったら 平尾台を超えて行こうと時間を二時間程度早めに 我が家でてちょい平尾台の車道沿いで遊ぶことした。今の時期、特段見るべき目的もないが、何となく台上ロケでもと防寒しっかりして ...