山帽子の止まり木(3)別館

少しの山旅と、趣味の山野草散策と、そして或る日の、日常を綴る、スローライフ・ブログ

      2024:12:14(土)寒い日々が続いています。早いもので、今年度も師走入りして半月となり、歳末を迎える前に友人たちとケジメの納山会をと、我らシニア隊は楽々コースのお馴染みの平尾台に結集となった。何も大袈裟に大上段からの言い訳タイトル見出しではありませんが、要 ...

      22024:11:24(日)平尾台には 塔が峰と言う山が 不思議と二か所存在する。それ自体は承知はしているが、北東部に位置する 塔が峰 には既に何回となく登っているが 南西部に位置する 塔が峰には いつか登ってみたいとは思いつつも今日に至るまで、全く ”縁” があ ...

      2024:12/20(水)今日は天気も問題ないような好天気の散策日和です。特段所要もない、同じ散歩なら台上へと自然に足が向かう。この時期ともなると、もうおよその山野草も終わり残り少ない花やロケーションでも楽しみながら歩こうと。平日ですが茶が床には多くの車とハイカー ...

      大分県佐伯市 鶴見崎灯台(旧海軍望楼跡)灯台から続く小道を下って行くと 断崖絶壁を恐る恐ると腰を引いて望むとすっごい高さ、断崖高さ、200mとか、画像ではわからないけど見下ろすと目まいでフラフラしそうです九州本土の最東端とした看板。遠くまで来たもんだ!!ほぼ ...

      22024:11:5(火)三年ぶりでの西海の平戸島へ、一泊二日の花散策&山旅です。一日目は午後からあちこちと移動しながら 花散策、翌日は平戸島でも最南端に位置する、九州百名山の一つでもある、志々伎山(347m)へ、個人的には三回目の登山となった。今回は親しい花友さん ...

      このページのトップヘ